Author Archives: asami

1月. 28.

最近観た作品☆

こんにちは、浅見です。

そろそろ1月も最後の週です!

みなさま、1月の踊りはマスターできましたか?

 

さて私は最近バレエのDVDを見ました。

演目は「ジゼル」です。

ジゼルは1841年に上演された全2幕の作品です。

第一幕

主人公の村娘ジゼルは
村人に装った貴族アルブレヒトと恋に落ちます。

ジゼルに恋焦がれているぬらの青年ヒラリオンは、アルブレヒトの婚約者を連れてきて、身分を明かしてしまいます。

それを見たジゼルは錯乱し、母親の腕の中で息絶えてしまいます。

第二幕

夜の森では精霊ウィリー達がお墓から出て踊り始めます。ここでは、迷いこんだ男性は息絶えるまで踊らされます。

森に引きずりこまれ、迷いこんだヒラリオンはウィリー達に踊らされ、沼に突き落とされてしまいます。

アルブレヒトもまた森に引き込まれ、ウィリー達に踊らされます。しかし、ジゼルは彼を身を挺して守ります。
やがて朝になりウィリー達は消えていき、ジゼルもまたお墓の中に消えていきます。

白のバレエの一つのこの作品は、
一幕二幕でがらりとシーンが変わるのが印象的な作品です。
二幕の真っ白の衣装を身に着けたウィリー達の躍りも、郡舞の脚や腕の高さが完璧に揃っていてとても見応えがあります!

ぜひ一度観てみてくださいね!

1月. 07.

今月のクラス

こんにちは、浅見です。

みなさま昨年はありがとうございました!

今年もよろしくお願いいたします☆

 

さて今月のクラスではプリエを多めに取り入れています。

プリエは、「曲げる」という意味ですが、

ただ曲げるのではなく、内側のももを伸ばすようなイメージで行います。

 

まずは立ち方、ひざの向きとつま先に向きが同じに向いているようにします。

曲げていくときは、ひざの向きはつま先と同じ方向に引っ張っていきましょう、

つま先よりも前や後ろにいってしまうと、

関節がねじれてしまい、怪我につながってしまいます。

 

そして、上体は前後に傾いてしまわないように、

上へ上へと引き上げながら。

耳、肩、腰の位置は同じライン上にあるようにしましょう。

お尻を突き出さないように、尾てい骨はかかとに降りていくイメージです。

 

 

プリエはジャンプやターンなど、さまざまなパ(動き)の前後につながる大切な動き!

ゆっくり正しいポジションで出来るようにしていきましょうね☆

 

12月. 24.

今年最後の週です!

こんにちは、浅見です。

いよいよ年末ですね!レッスンも最後の週になりました!

みなさんどのような1年を過ごされましたか?

バレエを始めたり、AクラスだったらBクラスなど、上のクラスを受けに行ったり、発表会にでてみたり!

新しいことに挑戦した方が多かったのでは?と思います。

 

私にとっても新しい出来事が多く、

そのおかげでたくさんの生徒さんに出会えて、本当に充実した年になりました!

皆様ありがとうございます!!

 

さて、12/28から通常のレッスンはお休みになりますが、たま~に、

ストレッチをしてみたり、階段を上るときに引き上げながら。。などなど

生活のなかでもバレエを取り入れていただけたら嬉しいなと思います☆

それでは今年最後の週、楽しくレッスンしていきましょうね!

12月. 10.

本日のコンフォタブルクラス

こんにちは、浅見です。

バレゾナンスの忘年会も終わり、いよいよ年末が近づいてきましたね!

皆さん忙しい中、熱心にレッスンに参加してくださり嬉しく思います☆

 

さて本日のコンフォタブルのクラスでは、カマ足をなおす練習をしました!

カマ足は、つま先を伸ばしたときに足先が内側に入っていて、

つま先よりもかかとが後ろにぬけてしまうことをいいます。

 

バレエではNGの足なのですが、

カマ足になっているかは、ご自分ではなかなか気付きにくいですよね?

簡単に出来る確認方法があります、もうご存知の方もいるとは思いますが、

まず6番ポジションで立ち、そのまま前にタンジュをします、

そのときに足首から先が、ひざよりも内側に入っていたらカマ足になっています!

そうなってしまったら、足首から先を脚のライン上に載せてあげましょう。

 

はじめは慣れないとは思いますが、徐々に自然と出来るように練習しましょうね☆

 

12月. 03.

クリスマスシーズンのバレエ

こんにちは、浅見です。

いよいよ12月ですね!

クリスマスも近く、街中もいろいろなところでイルミネーションが飾られていて、

外に出るのが楽しみになりますよね☆

 

クリスマスシーズンの代表的な作品といったら、「くるみ割り人形」!

1892年にはじめて上演された、全二幕の作品です。

一幕ではクララのお家でのクリスマスパーティーのシーン、

雪の精達に送られてお菓子の国に出発するシーン、

二幕はお菓子の国でお菓子の精たちの踊りのシーンで出来ています。

 

一幕から二幕へつながる「雪の踊り」の軽やかなワルツは

とっても幻想的で素敵です☆

 

二幕のお菓子の精の踊りも、見ていて楽しいですよね!

スペインの踊り、アラビアの踊り、中国の踊り、ロシアの踊り、脚笛の踊り、花のワルツ、

金平糖の精と王子のグラン・パ・ド・ドゥ、

などなど見所がたくさんあります!

 

「くるみ割り人形」は、踊りの展開も早くみていても楽しく、

バレエの作品を初めて観る方も親しみやすい作品だと思います。

ぜひ一度観てみてくださいね☆

 

 

 

 

11月. 26.

他のダンスにも役立ちます!

こんにちは、浅見です。

もう11月も終わりに近づきましたね~、

今年のレッスンもあと一ヶ月ちょっと!

怪我のないようにしっかり身体をあたためて、よくストレッチをしてからレッスンしましょうね!

 

さて私は最近、バレエとは違うダンスのレッスンに行ってきました!

ジャンルは違うのですが、バレエと同じように

上体の引き上げ、

おへその向きをできるだけ変えない、

下半身にのみ気をとられないで、腕の形をキープする。。などなど、

バレエでも気をつけなければいけないポイントがいくつか出てきてました。

 

他のダンスも習っている生徒さんからもよく聞くのですが、

バレエは他のダンスにも役立つということを、改めて体感しました☆

そしてなにより音楽にあわせて踊ることは楽しいですね!

また来週も参加してきます!

 

 

 

11月. 12.

冷やさないようにしましょうね!

こんにちは、浅見です。

すっかり寒くなり、

クラスでも、レッグウォーマーを身につけている生徒さんが多くなってきましたね~。

皆さんそれぞれのレッスンウェアに合わせて素敵に寒さ対策してるようです☆

 

外からスタジオに来ると、思っている以上に身体は冷えています。

冷えて、筋肉が硬直したままレッスンすると、身体も伸びきらず、

なんと言っても怪我につながってしまうことも。

そうならないためにも、まずは温かい格好でストレッチをしましょうね!

 

クラスでも、夏場よりも少し長めにストレッチをするように心がけています。

そしてストレッチ時には気をつけて頂きたいこと!

無理に「えいっ!」と勢いで伸ばしてしまうと、それこそ怪我のもとになってしまいます。

ゆっくりとご自分で気持ちよく伸びてるな~と思えるところでストップしましょう。

リラックスしながらストレッチすることが大事ですよ☆

11月. 05.

Bクラス、迷っている方!

こんにちは、浅見です。

11月に入り、レッスンメニューも新しくなりましたね!

1ヶ月同じメニューをやりこんでいくと、

はじめてのときには

できなかったこと、音の速さについていけなかったり、細部まで気がまわらなかったり、

脚の動き気をとられるとアームスがおろそかになってしまったり。。。

なんてことも徐々に改善されますよね!

 

さて日曜日の横浜Aクラスでは、A+という、ちょっとB寄りのAクラスになりました☆

Bではじめて取り入れるパ(動き)も練習しています。

 

Aクラス、Bクラスのちがいは、

バーレッスンでは、脚が出る方向に決まった方向に顔を向ける、アームスをつけてみる、

Aでは出てこないバーでのエクササイズが1,2個入ってきます。

 

センターでは、身体の向きにナナメが(バレエ用語ではクロワゼ、エファセ)が入ってきます。

Aではまっすぐ前を向いていることが多かったですよね?

Bで初めて出てくるターンも、A+では単体で練習しています。

 

Bクラスに行ってみたいけど、ちょっと心配。。。という方も

この横浜A+はBになるための準備のクラス!

Bで初めて出てくるパも、もちろんAで練習していることも出てきます。

ぜひ一度参加してみてくださいね☆

 

 

10月. 29.

レッスンウェアでも寒さ対策!

こんにちは、浅見です。

本日のクラスでは、生徒さんとバレエの服装のお話をしました!

いつもレッスンではパンツスタイルだった生徒さんが、

タイツにスカートを合わせて素敵にしていたり、

寒くなってきたので、レッグウォーマーを合わせていたり、

いつものレオタードに袖が七分丈のカシュクールを合わせていたりと、

皆さんそれぞれ工夫して着こなしていました☆

 

最近すっかり寒くなってきましたが、

レッスンウェアでも寒さ対策していますか?

寒くなると筋肉が硬くなってしまい、怪我につながることがあります。

私の場合、夏場は冷房で、冬場は寒さで身体が冷えやすいので、

年中、長袖+レッグウォーマーがかかせません。。。

 

持っていない方も、黒のレッグウォーマーは合わせやすいので、

1足持っているととっても便利ですよ~☆

 

皆さんもストレッチ時には温かい格好をし、身体を温め、

しっかり筋肉を伸ばしてからレッスンするようにしましょうね!

 

 

 

 

 

10月. 22.

アンオーの練習をしました!

こんにちは、浅見です。

10月もそろそろ終わりに近づいてきて、夜はすっかり寒くなりましたね~。

みなさんレッスンでも暖かい格好をしていますか?

 

本日のコンフォタブルバレエでは、

アームス(腕)のポジションのひとつ、「アンオー」を一人づつ練習しました。

アンオーは、

腕の形が卵形のような楕円形、

おでこの上の延長線上に手のひらが来る、

横から見たときに、顔の横にひじが来ないようにひじを横に張る、

手のひらが外に向かないように、小指をすくうようにして、手のひらを自分のほうに向ける、

腕をあげると肩も一緒に上がりやすくなってしまいますが、肩は下げたままにしておく。。。

。。。

ざっと思いつくだけでも、気をつけなければいけないポイントがたくさんあります!

このようないくつかのポイントを、すんなり、さっとできるようにななりたいですね☆

 

コンフォタブル、Aクラスでは、

毎回レッスンの前にアームスのポジションの確認をしていますので、

アームスを気をつけると、脚の動きが。。。という方も、

レッスン前にはアームスに集中して、ゆっくり身体に覚えこませてあげましょうね!